MMAわ~るど 海外の反応まとめ

MMAわ~るど 海外の反応まとめ。 より多くの人に世界のMMAへ興味を持ってもらうため、ジョークやミームの解説もします

MMAわ~るど 海外の反応まとめ
より多くの人に世界のMMAへ興味を持ってもらうため、ジョークやミームの解説もします。(MMA速報 MMAまとめ MMAわーるど)

Bellator

【海外の反応】堀口恭司再評価?パッチー・ミックス vs マゴメド・マゴメドフ:Bellator 289

Bellator 289パッチー・ミックス vs マゴメド・マゴメドフ



↓海外のコメント引用

世界のMMAヲタ
ミックスによる恐ろしいまでのパフォーマンス

>世界のMMAヲタ
すごかったな、楽しい試合だった

世界のMMAヲタ
ファッキン・グッド!


世界のMMAヲタ
マゴメドフは間違いなくダゲスタンから破門されるだろうね。

▼”マゴメド”ファイター戦績
ハビブ・ヌルマゴメドフ(29-0)
ウスマン・ヌルマゴメドフ(16-0)
ウマル・ヌルマゴメドフ(15-0)
マゴメド・アンカラエフ(18-1)
ザビット・マゴメドシャリポフ(18-1)
ラシッド・マゴメドフ(22-2)
サイード・ヌルマゴメドフ(16-2)
マゴメド・マゴメドフ(19-)
アブバカル・ヌルマゴメドフ(17-3)

>世界のMMAヲタ
今度から名前は「ビリー」にでもしとこう

>世界のMMAヲタ
マゴメドは初めてギロチンで負けた

世界のMMAヲタ
他の試合でもレスリングは下手だった
マゴメドを名乗るレスラーとしては最低のレスラーだろう

世界のMMAヲタ
しかも2回も名前に入ってるのにな

>世界のMMAヲタ
「マゴメド」が互いに打ち消し合っている
マイナス×マイナスみたいなもんで、相殺されるんだ


世界のMMAヲタ
誰があいつに黒帯を与えたんだ?

>世界のMMAヲタ
確認する必要がある
マカチェフのポイエーに対する煽りです
Who give him black belt?
We have to check.


世界のMMAヲタ
ベラトール バンタム級が熱い 
セルジオが新参者を相手に 王座を防衛できるのか?

>世界のMMAヲタ
バンタム級とライト級は今、MMAで最も層の厚い階級だ
どちらもサメの水槽のようで、イカれてる


世界のMMAヲタ
マゴメドフはグラウンドとサブミッション・ディフェンスに多くの欠点がある。
ストッツや今回のミックスでは、こうした欠点がしばしば見られたんだ
今回はその代償を払ったね


世界のMMAヲタ

堀口はこの男に負けたから「終わった」と言われたなんて信じられないよ。
ミックスはエリート・グラップラーだ

世界のMMAヲタ
体格の差が笑えるくらいあったな。堀口はパッチー・ミックスを背負ったまま、試合中ずっと凌いでたんだ。

そもそも堀口はグラップラーでもない。今回の試合後では、堀口は過小評価されていると言わざるを得ない。このミックスに倒されなかったしな

>世界のMMAヲタ
堀口が
UFCフライ級を出なければ、ここ数年もっと面白かったかもしれない…

世界のMMAヲタ
パッチーのようなモンスター・グラップラーを相手に、3-2の判定負けを喫したことは、堀口にとって決して悪くない話だ。2人とも素晴らしい選手

世界のMMAヲタ
ミックスは最初から最後まで信じられないような試合だった。とても印象的なパフォーマンスだ。決勝ではストッツ対ミックスが見られることを期待してる


世界のMMAヲタ
パッチー・ミックスの最高の試合だ
無題




出典:hhttps://www.reddit.com/r/MMA/comments/yzxo25/fedor_emelianenko_hosting_annual_tournament_in/
記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【特集】MMAワールドカップ2022が勝手に開催!(後編)

MMAワールドカップ2022 勝手に開催!(後編)
ダウンロード
※MMAFightingのJedさん(@JedKMeshew)より許可を頂き翻訳しました
--------------------------------------------------------
ベスト16
Screen_Shot_2022_11_17_at_11.53.29_PM

オランダ vs イングランド
イングランドは強力なチームであり、格式を如実に見せつけた。オランダは格闘技の歴史が長く、伝説級の選手もいるが、今回の相手に戦うには手薄だ。ゲガール・ムサシ、レイニア・デ・リッダー、ジェルメーヌ・デ・ランダミー、イシス・フェルベークが勝利を収めているが、結果は及ばず。
勝者:イングランド 7-4


ポーランド vs フランス
高齢化が進むポーランド勢がペースをつかめず。ジョアンナ・ジェドルチク、ヤン・ブラホヴィッチ、カロリナ・コワルキェヴィッチ、マテウス・ガムロットがそれぞれ役割を果たすが、フランシス・ガヌー率いる一団が引き続き勝利を収めた。
勝者:フランス 7-4


日本 vs クロアチア
クロアチアは競争率の高いグループを勝ち抜いたが、ミルコ・クロコップのチームは手薄だ。日本の選手層は厚く、クロアチア代表のタレントが活躍することはなかった。ロベルト・ソルディッチとイワン・エルスランはベストを尽くしたが、堀口恭司をはじめとする日本チームには圧倒された。
勝者:日本 9-2で圧勝


ブラジル vs ポルトガル
ブラジルを止められる選手はいるのだろうか?ポルトガルには無理だろう。UFC現チャンピオン3人、Bellatorチャンピオン1人、元チャンピオン3人を擁するブラジルは、ポルトガルが追いつけないほどの圧倒的な火力を発揮した。マネル・ケイプとアンドレ・フィアロは、セレソンの大波に押し流された。
勝者:ブラジル 11-0全勝!


アメリカ vs エクアドル
ネタバレするつもりはないが、大逆転がない限り、アメリカ対ブラジルの決勝戦になるだろう。9人のPFPランカーを擁するチームを倒すのは途方もなく難しい。エクアドルは、チームのキャプテンであるマルロン・ベラでさえ、UFCバンタム級チャンピオン、アルジャメイン・スターリングに敗れ、その厳しさを思い知った。
勝者:アメリカ 11-0全勝


オーストラリア vs メキシコ
これこそ、私たちが求めていた試合だ。オーストラリアは、ヘビー級、ライトヘビー級、ミドル級、ウェルター級の4階級を制覇し、序盤からリードを広げた。ジェイミー・マラーキーがラファ・ガルシアとの接戦を制し、オーストラリアはあと1勝で優勝を決めるはずだったが、ここでメキシコの反撃が始まる。ブランドン・モレノ、クリスチャン・キニョネス、イレーネ・アルダナ、アレクサ・グラッソ、そしてルピタ・ゴディネスが勝利し、同点に追いついたのだ。

フェザー級のアレクサンダー・ボルカノフスキーvsヤイール・ロドリゲスの一戦にすべてが託された。結局、PFPトップファイターが自分の役割を果たし、チーム・オージーを前に進めた。
勝者:オーストラリア 6-5の大接戦!


カナダ vs. スペイン
スペインはまだワールドカップで活躍できるほど層の厚いチームではない。フアン・エスピノとジョエル・アルバレスはとっても質の高い選手だが、女子部門での経験の欠如は壊滅的だ。カナダは傑出したスター選手はいないものの、全体的に堅実であり、準々決勝に進むには十分すぎるほどの実力を持っていた。
勝者:カナダ 9-2で圧勝


韓国 vs セルビア
ベスト16最終戦は、期待したほど楽しくない結果に終わった。セルビアにはビッグネームが揃っているが、女子がいないのが、充実した韓国に対して致命的な弱点だ。女子の部では韓国に勝ち点3を与え、コリアン・ゾンビ、パク・ヒョンソン、オク・レイユンが残りを制した。
勝者:韓国 8-3で圧勝

--------------------------------------------------------
ベスト8
Screen_Shot_2022_11_17_at_11.55.17_PM

オランダ vs イングランド
いよいよ本番、すごい試合が目白押しだ。フランシス・ガヌーと トム・アスピナルの一戦は?そしてイマボフとダレン・ティルは?

フランス代表として ガヌー、イマボフ、ウマール・シー、 マノン・フィオロ、 イギリス代表として レオン・エドワーズ、アーノルド・アレン、 ムハマド・モカエフ、メリッサ・ディクソンが勝者となった。ピンブレット vsバルナウイ、デイビー・グラント vs. テイラー・ラピルス、ランチャナ・グリーン vs. ステファニー・ペイジといった名勝負が続いたが、結局はフランスチームが僅差で仕事をやり遂げた。
勝者:フランス 6-5でイングランドを破る


日本 vs ブラジル
正直なところ、ブラジルの勢いは止まりそうにない。日本はグループリーグを突破し、クロアチアを破り、絶好調で充実したチームだが、ブラジルには蹂躙されている。
アマンダ・ヌネス、タイラ・サントス、ジェシカ・アンドラーデが序盤からリードし、フェザー級、バンタム級、フライ級の試合は拮抗していたが、他のブラジルチームは圧倒した。
勝者:ブラジル 11-0で日本を完食


アメリカ vs オーストラリア
アメリカは予想通り、これまで強かったオーストラリア勢を次々と撃破している。アレクサンダー・ヴォルカノフスキーはマックス・ホロウェイを、ロバート・ウィッタカーはジャレッド・キャノニエを退けたが、それ以外のオーストラリア勢はカマル・ウスマンやダスティン・ポイエーをはじめとする星条旗のファイターについていけなかった。
勝者:アメリカ 9-2でオーストラリアを破る
1242626317

カナダ vs 韓国
今大会で最も熾烈な戦いが繰り広げられた対戦だ。カナダと韓国はともに実力のあるチームだが、真のスーパースターがいないため、11試合ほぼすべてが拮抗した勝負だ。この試合は、最終的にハキーム・ダウォドゥとコリアン・ゾンビのフェザー級戦に絞られるが、コリアン・ゾンビの勝利は不可避だった。
勝者:韓国 6-5の大接戦

--------------------------------------------------------
準決勝
Screen_Shot_2022_11_18_at_12.30.13_AM

フランス vs ブラジル
ブラジルは驚異の粉砕機だ。フランスはヘビー級チャンピオンを筆頭に、エリート選手を擁する硬派なチームだが、強豪ブラジルの前では嵐に浮かぶ凧に過ぎない。アマンダ・ヌネス、タイラ・サントス、ジェシカ・アンドラーデの3人がこのトーナメントを席巻し、どのチームも成す術がない。マンスール・バルナウイ、サラディン・パルナス、テイラー・ラピルスのフランス中盤もブラジルに圧倒された。ガヌーがブラジル戦で勝利を挙げた唯一選手となり、レ・ブルーは散った。
勝者:ブラジル 10-1でフランスを撃破

アメリカ対韓国
勝ち残りトーナメントで重要なのは、勝負どころで最高のプレーができることだ。韓国は快進撃を続けてきた。しかし、コリアン・ゾンビのチームの活躍も終わりを告げなければならない。それでも、準決勝まで勝ち進んだのだから、よくやった。
勝者:アメリカ 11-0で韓国を圧倒

--------------------------------------------------------
決勝
ブラジル vs アメリカ
Screen_Shot_2022_11_18_at_12.58.17_AM
1358336855
誰もが待ち望んでいた対戦だ。格闘技界を代表する2つの国(今年はロシアが欠場)が、MMAの覇権を賭けて戦うのだ。どちらが優勝カップを掲げ、永遠の栄光を手にするのだろうか?

さて偶然にも、4試合はすでに過去に行われたものだ。アマンダ・ヌネスとジュリアナ・ペーニャはスプリットファイトを行い、直近の対戦ではヌネスが勝利、12月にはチャールズ・オリベイラダスティン・ポイエーを、UFC258ではカマル・ウスマンギルバート・バーンズを、2018年にはコーリー・アンダーソングローバー・テシェイラを苦しめるなど、その活躍は目覚ましい。つまり、それらの結果を加味すると2勝2敗、残り7戦となる。

そこからカーティス・ブレイスジェイルトン・アルメイダを、タイラ・サントスカトリン・チョーカジアンを、アルジャメイン・スターリングジョゼ・アルドを倒し、ジェシカ・アンドラーデカルラ・エスパーザにトドメを刺して、4-4になるのが妥当だろう。残るはフライ級、フェザー級、ミドル級のマッチアップだ。

UFCミドル級チャンピオンのアレックス・ペレイラは185ポンドの階級で、マックス・ホロウェイは明らかに優れたファイターとして、145ポンドの階級で勝利を収めた。

つまり、ワールドカップは史上最強のフライ級チャンピオンであるデメトリアス・ジョンソン現UFCフライ級チャンピオンとの対戦に絞られるのだ。ジョンソンは現在の世界フライ級トップランクの選手であり、選択の余地はない…

2022年MMAワールドカップ王者:アメリカ
ブラジルに6-5で勝利!!!

668959638

最後までご愛読ありがとうございました。


▼出典(英語)
記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【特集】MMAワールドカップ2022が勝手に開催!(前編)

MMAワールドカップ2022 勝手に開催!(前編)
ダウンロード
※MMAFightingのJedさん(@JedKMeshew)より許可を頂き翻訳しました
◆概要◆
今週から世界最大のスポーツイベント・FIFAワールドカップが開幕した。
この巨大な世界的イベントを前にして「ボールを蹴る代わりに、人間をブン投げることで各国が対決したらどうなるだろう」という当然の疑問が浮かぶ。

4年前、MMAFightingは第一回MMAワールドカップで上記の問いに答えた。2018年はアマンダ・ヌネス、ジョゼアルド率いるトップファイターによって、ブラジルがトロフィーを掲げたのだ。しかし、今回は1つの大きな違いがある、そうアメリカの存在だ。

◆ルール◆
サッカーは11人で行うので、本大会でも各国を代表する11人のファイターを選ぶ(主要階級に各1人)
多少ブレはあるものの、ある程度最近戦ったファイターを選出した、是非とも寛大な目で見て欲しい。
FIFAワールドカップの出場権を得たチームのみがエントリーされる。

-----------------------------
---------------------------
GROUP A
Screen_Shot_2022_11_17_at_7.20.48_PM
ワールドカップ開催国にチームがない、悲しいが仕方がない。
タポロジーでもカタール人の試合は2試合しかなく、どちらも最近の試合はほとんどない。なにより、女子が戦うイベントを開催することがない…まあ、とにかくカタールはグループリーグから脱落した。

残る3チームは、アリスター・オーフレイム、ゲガール・ムサシ、ライニア・デ・リダーという強力な人材に支えられたオランダチームがグループリーグを勝ち進む。一方、エクアドルは、マルロン・ベラの活躍と数の多さでセネガルに勝利した。

◆結果◆
オランダがグループリーグ制覇!
エクアドルもベスト16進出


◆ベストバウト◆
アリスター・オーフレイム vs オマール・ケイン
1300757444
--------------------------------------------------------
GROUP B
Screen_Shot_2022_11_17_at_11.31.04_PM
やれやれ、今回の”死の組”はここだ。
2018年に準々決勝進出したイランだが、今回は1勝もできない。レスリングの厚い選手層を、もっとMMAファイターに回すべきだろう。

予想通り、アメリカはアルジャメイン・スターリング、デメトリアス・ジョンソン、そして3人の女子選手の活躍で、今大会の優勝候補であることを見せつけた。

一方、イングランドはウェールズに苦しめられましたが、レオン・エドワーズ、アーノルド・アレン、トム・アスピナル、ムハマド・モカエフといった中心選手は、どの国にとっても脅威だ。他のグループであればベスト16に進んでいたであろうウェールズにエールを。

◆結果◆
アメリカがグループリーグ制覇!
イングランドもベスト16進出


◆ベストバウト◆
レオン・エドワーズ vs カマル・ウスマン3
カーティス・ブレイデス vs トム・アスピナル 2
マックス・ホロウェイ vs アーノルド・アレン
ベニル・ダリウシュ vs ダスティン・ポイエー
ジャレッド・キャノニエ vs ダレン・ティル
モリー・マキャン vs カットリン・チョーカギャン
ブレット・ジョンズ vs デイビー・グラント...
1435659223
--------------------------------------------------------
GROUP C
Screen_Shot_2022_11_17_at_8.01.56_PM
ポーランドは2018年の最有力チームで、決勝戦まで勝ち進んだ後、強敵ブラジルに敗れた。
ビアウォ・チェルウォニは、ヨアンナ・ジェドルチクを引退から復帰させ、前回のファイターのうち6人を戦場に呼び戻した。

一方、アルゼンチンは、ヤイール・ロドリゲス、ブランドン・モレノと、トップ5女子ファイターを擁するメキシコについていけないようだ。

◆結果◆
ポーランドがグループリーグ制覇!
メキシコもベスト16進出


◆ベストバウト◆
ジョアンナ・イェドルチク vs アレクサ・グラッソ
カロリナ・コワルキェビッチ
 vs ルピタ・ゴディネス
ヤン・ブラホビッチ
 vs ロレアノ・スタロポリ
1241221362

--------------------------------------------------------
GROUP D
Screen_Shot_2022_11_17_at_9.56.50_PM
オーストラリアはパウンド・フォー・パウンドのトップファイター、アレクサンダー・ヴォルカノフスキーを筆頭に厚い選手層で、フランスを出し抜いてグループステージを勝ち抜く。

フランスの
選手層は経験が少なさが目立つが、デンマークと気性の荒いチュニジアの強力な存在感に押されることはない。

◆結果◆
オーストラリアがグループリーグ制覇!
フランスもベスト16進出


◆ベストバウト◆
フランシス・ガヌー vs タイ・トゥイバサ
ロバート・ウィッタカー
 vs ナスールディン・イマヴォフ
ジェイク・マシューズ
 vs ニコラス・ダルビー
マッズ・バーネル
 vs サラディン・パーナセ
1441794329

--------------------------------------------------------
GROUP E
Screen_Shot_2022_11_17_at_10.14.58_PM
日本は、堀口恭司、クレベル・コイケ、魅津希を含むメンバー。グループEでは依然としてトップクラスにある。

コスタリカは悲しいかな、真の競争力を発揮できるほどのチーム編成ではない。ドイツとスペインはグループ2位の座を見苦しくも争い、フアン・エスピーノとホエル・アルバレスのビッグパフォーマンスにより、スペインがわずかに競り勝った。

◆結果◆
日本がグループリーグ制覇!
スペインもベスト16進出


◆ベストバウト◆
ダニエル・ヴァイケル vs クレベル・コイケ
石井慧 vs ファン・エスピノ
中井りん vs マンディ・ボーム
899547500

--------------------------------------------------------
GROUP F
F
ジョルジュ・サンピエールのカナダ(彼は監督)は、グループステージを爽やかに突破して、大会の有力候補の一角を占める存在となった。

ベルギー、クロアチア、モロッコはいずれも克服すべき弱点を抱えており、2位争いは熾烈を極めている。最終的には、ロベルト・ソルディッチ率いるチームが、若いベルギーチームと浅いモロッコチームを制した。

◆結果◆
カナダがグループリーグ制覇!
クロアチアもベスト16進出

◆ベストバウト◆
ロベルト・ソルディック vs マイク・マロット
オリビエ・オービン・メルシエ vs オットマン・アサイタル
セバスチャン・ディ・フランコ vs ハキーム・ダオドゥ
1420159766
--------------------------------------------------------
GROUP G
G
今回もブラジルは絶対的強さを誇る。セルビアとスイスは立派なチームだが、このグループでは刈り取られる麦穂に過ぎない。ブラジルはグループリーグを勝ち抜いただけでなく、33勝0敗という完璧な結果を残して他の参加国を戦慄させた。

さて2位争いだが、フランシス・ガヌーがフランスではなく、カメルーン代表を選んでいれば、もっといいチャンスがあったかもしれない。ダルコ・ストシッチ、アレクサンダル・ラキッチ、ドゥスコ・トドロヴィッチという強力な重鎮を揃えたセルビアが2位に食い込んだ。


◆結果◆
ブラジルがグループリーグ制覇!
セルビアもベスト16進出


◆ベストバウト◆
グローバー・テイシェイラ vs アレクサンダル・ラキッチ
グローバー・テイシェイラ
 vs ヴォルカン・オエズデミル 
アレクサンダル・ラキッチ vs ヴォルカン・オエズデミル
チャールズ・オリヴェイラ vs ウロス・メディック
1440582720
--------------------------------------------------------
GROUP H
Screen_Shot_2022_11_17_at_8.01.56_PM
このグループは韓国にとって簡単な道筋だ。チャン・ソンジョン、カン・ギョンホ、パク・ジュンヨンの3人が充実したチームを支え、それほど苦労することなく進出できる。

ガーナは出場枠が足りず、ポルトガルは国際舞台で成長し始めたウルグアイを撃退できるほどのトップクラスのファイターが揃った。

◆結果◆
韓国がグループリーグ制覇!
ポルトガルもベスト16進出


◆ベストバウト◆
アンドレ・フィアリョ vs レ・ユンオク
ペドロ・カルバリョ vs コリアン・ゾンビ
マネル・カペ vs パク・ヒョンソン
アブドゥル・ラザク・アルハッサン vs チョン・ダウン

201_Korean_Zombie_x_Yair_Rodriguez

--------------------------------------------------------
さて、次は決勝トーナメントです(次回に続く)



▼出典(英語)

記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【海外の反応】AJマッキー vs スパイク・カーライル【RIZIN40参戦予定】

AJマッキー vs スパイク・カーライル 感想スレ
無題
2022年10月1日 Bellator 286: Pitbull vs. Borics

<ライト級/5分3R>
〇AJ・マッキーJr(米国)
Def.3-0:30-26.30-27.29-26
×スパイク・カーライル(米国)

※AJマッキーのライト級デビュー戦
 AJマッキーは2022 RIZIN vs Bellator全面対抗戦に出場予定!


以下海外のコメント

世界のMMAヲタ
ベラトール注目の一戦は、序盤が一番激しかった
愉快なバカ試合だ

>世界のMMAヲタ
アルバレスvsチャンドラー味を感じた

世界のMMAヲタ
ハート vs スキル


世界のMMAヲタ
この試合は何だったんだ、マジで


世界のMMAヲタ
とにかく見ていて疲れた
images

世界のMMAヲタ
すごい盛り上がりだったね。スパイクはクレイジーな男だ

世界のMMAヲタ
文字通りクレイジー(おバカ)、イカれた男

>世界のMMAヲタ
比喩的な意味でも、辞書通りの意味でも、どのみち狂人だ


世界のMMAヲタ

AJはいい感じだね。来年はGPに出られるといいけど
カーライルはとんでもなくタフだ!

世界のMMAヲタ
無題


世界のMMAヲタ
AJが「本当に強いと感じた」と言ったのも納得
スパイクが力技で身体を返したとき、解説がそれを指摘しなかったのは驚きだ。スパイクの方がかなり力は強かったようだが、技術的には劣っていた。もしこの階級でAJが見合ったパワーを発揮したら、面白いことになりそうだ
ダウンロード (4)



世界のMMAヲタ
この階級でAJがどんな戦いをするか、本当に興味がある。


世界のMMAヲタ
ゴング後のAJのパンチは本当にダーティだったけど


世界のMMAヲタ
素晴らしい試合だった。マッキーは本当にUFCで見てみたいファイターだ


世界のMMAヲタ
なぜUFCはスパイクを手放したんだ?チャンピオンになるつもりはないが、とても楽しくて魅力的じゃないか

>世界のMMAヲタ
UFC上層部の何人かはユダヤ人で、カーライルは公然と反ユダヤ主義者だ
※ソースは不明です

世界のMMAヲタ
マジで?俺はファンだったが、さらに好きになったわw 今後の試合ではもっと良い結果を期待したい


世界のMMAヲタ
UFCが手放した理由は、ハルク・ホーガンの入場と最初の30秒でわかったよ
無題

※入場時の姿 まさにお祭り男

世界のMMAヲタ
A.J.マッキーは神に愛された遺伝子を持っていて、無限の可能性に溢れている。
しかも、彼はまだ27歳だぜ


世界のMMAヲタ
なんて戦争だ。AJの株が下がったと言っている人たちが理解できない。彼はMMAで最も早くて激しいスタートをする男からの猛攻撃を生き残り、その後の試合を完全に支配した。
スパイクは最後にゴングに救われたくらいだ。マッキーは素晴らしい選手だと思ったし、GPで彼を見るのが待ちきれないよ







引用元:https://www.reddit.com/r/MMA/comments/xtekhx/spoiler_aj_mckee_jr_vs_spike_carlyle/

記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【海外の反応】Bellator vs RIZINが大晦日に開催決定!!

Bellator vs RIZINが大晦日に開催決定!!

BellatorとRizinが大晦日にタッグを組むことが発表された。
Bellator MMA vs Rizinと銘打たれ、米国では12/31の午後8時(日本時間 1/1午前10時)に放送される。
パトリシオ・ピットブル、AJ・マッキー、フアン・アーチュレッタ、堀口恭司、そしてもう一人のファイターがベラトール代表として出場予定。
無題

※カード発表前、イベント開催案内時のコメントまとめです
以下海外のコメント

世界のMMAヲタ
サトシ・ソウザはAJと戦うことになるんじゃないかと思う。
ベラトールがLW GPを計画していることを考えると、すぐにタイトルマッチをするとは思えない

俺はGPには以下のカードを期待してる
パトリッキー・ピットブル
AJ・マッキー
トフィク・ムサエフ
ウスマン・ヌルマゴメドフ
サトシ・ソウザ
ベンソン・ヘンダーソン

>世界のMMAヲタ
サトシがここにいて、ベラトールの誰かと対戦することを本当に願っている。彼は世界トップのライト級選手だと思うが、あまり国際的なファイターと戦う機会がなかったから、まだ世界的には十分に輝きを放っていないんだ


世界のMMAヲタ
魅力的だ。俺は2019年のBellator vs Rizinに行ったよ。ヒョードル対ランペイジの生観戦はバケモノだった。あと、MVPがナルト走りでケージに駆け込むと観客は狂喜乱舞してた
カードも豪華で、空席は1つもなかったんだ
無題
日本のアリーナは、ゴミを持ち帰らなきゃいけないけど、好きなものを持ち込むことができる。7種のコース料理と100本のビールを持ってセキュリティーを通過するアホみたいなこともできる。休憩時間にはアリーナでビール1本1000円近く払う代わりに、セブンイレブンで500mlのアルコール9%の缶を1本百円で買うことすらできるぜ

レーザーやライトのショーが気持ちいいんだ。UFCにはビッグネームがいるが、興行の価値はRizinの方がはるかに優れているように感じたね

>世界のMMAヲタ
あんたはラッキーだな

>世界のMMAヲタ
クソ…なんて素晴らしい響きだ。アメリカの30ドルのホットドッグなんかより、ちゃんとした飯を持ち込みたいぜ

>世界のMMAヲタ
ストロングゼロは伝説の一品だ、そして失神する
 簡単に手に入る、度数の高いカクテルは欧米では珍しい

>世界のMMAヲタ
日本人はそこらで酒を飲むことに抵抗がないんだ。酔っぱらいが路地で気絶してる光景を何度も見たぜ
北米では屋外での飲酒は基本的に違法


世界のMMAヲタ
日本の観客は一般的に静かなようだから、外国人の観客が大声を出してハイテンションになると目立つかな?

>世界のMMAヲタ
別に彼らは気にしないと思うよ
みんな静かにしてても、小さな日本の子供が叫んでたりするしね


世界のMMAヲタ
パトリシオ・ピットブル、AJ・マッキー、ファン・アーチュレッタ、堀口恭司、そしてもう一人未定のファイターがBellatorの代表となるようだ

>世界のMMAヲタ
すげえカードだな。恭司はまだRIZINのベルトを持っているのに、ベラトールの代表として出場するのはなんだか笑えるね

ベラトールは一流選手を連れてくようだし、どんな展開になるのか楽しみだ


世界のMMAヲタ
ピットブル vs コイケエルブス 
 クレベルコイケと思われる
マッキー vs デ・ソウザ
サトシと思われる
ホリグチ vs キム・スーチュル

フアン vs カイ・アサクラ

世界のMMAヲタ
ンvs朝倉、マッキーvsソウザは、なかなかいい試合になりそうだな。堀口やピットブルの方は簡単すぎるように見えるけど

>世界のMMAヲタ
どれも素晴らしい組み合わせだな。パトリシオ対クレベルはチャンプ同士。そして、キム・スーチョルは生きのいい選手だろう。彼はホリグチとカイ以外倒したことがないヒロマサを倒した
扇久保選手はRIZINでは上2人にしか敗れていない


世界のMMAヲタ
なんてこった!ベラトールはドリームチームを結成したのか。ただ、ペティスとアモソフいないのが残念だな
アモソフは26戦無敗。ウクライナの戦火からベラトールのベルトを回収したことで話題にもなった
無題

世界のMMAヲタ
やべえな


世界のMMAヲタ
ヒョードル引退試合は、大晦日にふさわしいんじゃないか

>世界のMMAヲタ
ヒョードルVSヨエルロメロ
ダウンロード

>世界のMMAヲタ
ヒョードル本人はベイダーを希望しているようだが
ヒョードルはベイダーにKO負けをしている
無題


世界のMMAヲタ
ヒョードル対シウバ、あるいはアリスターあたりが俺らが望むところだが…GOATはライアン・ベイダーとの再戦を引退試合として望んでいるんだ :(

>世界のMMAヲタ
アンデウソン・シウバがジェイク・ポールを眠らせた後、ヒョードルを呼び出して日本で大晦日戦うと想像するよ


世界のMMAヲタ
こういうクロスオーバーはいつも本当にいいカードになる


世界のMMAヲタ
過去の対戦は五分五分だったが、今回はベラトールが大物を連れてきてるな


世界のMMAヲタ
大晦日の試合の雰囲気ってのは、格別だよ。今年は本当に才能のあるファイターが来るのは間違いない。AJマッキーが誰と対戦するのか、とても興味がある。

正直なところ、スパイク・カーライルも連れてきてほしいね(笑)エンターテイメントとしてね。彼の試合はいつも見ていて楽しい


世界のMMAヲタ
楽しみにしている。ジャパニーズMMAの大晦日の伝統が大好きなんだ。ダサいUFCは大晦日の試合はやめてしまって、年末に5週間も休みを取っているしな

>世界のMMAヲタ
おそらく、皆があまり見ていないことに気づいたんだろう。年末年始には他に多くのことが行われるしな。ほとんどの人は大晦日の夜を、地下室で戦う汗だくの男たちと過ごしたくはないんだ

世界のMMAヲタ
バカげた話だぜ。俺は12月30日金曜日に、ラウジー対ヌネスの試合を見に行ったけど、雰囲気は最高だったし、ラスベガスはすごい人だった。またやってくれることを願うよ


世界のMMAヲタ
ベラトールやRIZINのカードは普段観ないけど、これは絶対観る。これは素晴らしいマーケティング手法だと感じるね

>世界のMMAヲタ
絶対損してるぜ。ベラトールのカードは大体、少なくとも1試合がふざけた結果になるから、クソ笑えるんだ

世界のMMAヲタ
AJマッキーは、見ていて最も楽しいファイターの一人だぜ


世界のMMAヲタ
堀口が両サイドで大将として戦ったりして


世界のMMAヲタ
うわー、面白そうだ


世界のMMAヲタ
軽量級の選手ばかりなのが興味深いね

世界のMMAヲタ
RIZINは重量級のファイターがあまりいないんだ。ミドル級もライトヘビー級もないんだ。そして、ヘビー級は6人しかいない。2人は元力士で、1人は時々ヘビー級で試合をしているウェルター級だ
ミノワマンのことでしょうか…?

>世界のMMAヲタ
ウェルター級も4人くらいしかいないはず。ライト級から下は、才能ある選手が多いよ


世界のMMAヲタ
ケージかリングか、どっちでやんのかな?リングで行われることを祈っている。

世界のMMAヲタ
リングだよ


世界のMMAヲタ
楽しみだ。間違いなく素晴らしいものになるだろう


団体対抗戦は、普段見ない層からも注目が集まりますね
カード発表が楽しみです


引用元:https://www.reddit.com/r/MMA/comments/yc8sgo/bellator_vs_rizin_event_scheduled_for_dec_31st/
https://www.reddit.com/r/MMA/comments/ycjk6n/bellator_vs_rizin_dec_31st_official_poster_reveal/


記事が面白ければ、拍手/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。
MMA海外の反応まとめを趣味で書きます。Twitter/ブログで世界のMMAネタを発信 ※レスリング見習い翻訳者
記事検索
  • ライブドアブログ