MMAわ~るど 海外の反応まとめ

MMAわ~るど 海外の反応まとめ。 より多くの人に世界のMMAへ興味を持ってもらうため、ジョークやミームの解説もします

MMAわ~るど 海外の反応まとめ
より多くの人に世界のMMAへ興味を持ってもらうため、ジョークやミームの解説もします。(MMA速報 MMAまとめ MMAわーるど)

イスラム・マカチェフ

【海外の反応】第二の桜庭としてダゲスタンハンターになるのは誰?

【海外の反応】第二の桜庭としてハビブ王朝を倒すのは誰だ?
Fh_6vIzVUAAAoVX
まさかの2度目の桜庭スレ、誰もがダゲスタンの脅威を実感してます

以下海外のコメント

世界のMMAヲタ
桜庭

 >世界のMMAヲタ
"いいだろう、俺がやる"

 >世界のMMAヲタ
誰もいない
彼らのスタイルは、他のスタイルの人間には倒せないさ

 >世界のMMAヲタ
ダゲスタニにはダゲスタニの暴力か

 >世界のMMAヲタ
それとも エメリヤーエンコ家の誰かか?
ダウンロード (3)


世界のMMAヲタ
次の何かが現れるまで、みんなそう言うんだよ

 >世界のMMAヲタ
グーはチョキに勝つ、節理だね


世界のMMAヲタ
昔の人は柔術をこんな感じに捉えていた

 >世界のMMAヲタ
サンボは柔術ではない。サンボは文字通り、柔術着でやるMMAなんだ

 >世界のMMAヲタ
ツァルキヤンならいい勝負では?
イスラムとの試合は、これまで見た中で最高のグラップリング応酬の一つだ
次点はガムロとの試合
Arman_Tsarukyan_2019
アルマン・ツァルキヤン、UFC一戦目でイスラムと戦った不運な

 >世界のMMAヲタ
155ポンドで、イスラムのレスリングに対して答えとカウンターを用意していたのはツァルキヤンだけだった

 >世界のMMAヲタ
彼はイスラムと同じレベルのレスリングを持っていて、非常に競っていた。
ただ、アルマンに欠けていたのは柔道だったね。彼は何度も足をすくわれた


世界のMMAヲタ
ダゲスタン・ハンター
419xKyht13L._AC_

 >世界のMMAヲタ
俺のドリームマッチは、全盛期の桜庭vsイスラム&ハビブのタッグマッチだ!
今頃になって気がついたぜ

世界のMMAヲタ
誰もがテイクダウンディフェンスと打撃に優れた人物を挙げる。
でも、マカチェフやハビブと対戦した相手の結末を見ろよ。

 >世界のMMAヲタ
火には火をだ。トップ1%のMMAレスリングを持つ選手を探せば、勝つチャンスはあるはずだ

 >世界のMMAヲタ
ツァルキヤンは十分に成長すれば可能だ。イスラムはキャリアの初期の彼を捕まえたに過ぎない

 >世界のMMAヲタ
これは正しい見解だ。彼にはただ経験と、適切なチームが必要なだけだ。
イスラムのファンだけど、そう思う


世界のMMAヲタ
今後10年から15年はサンボの時代だと思う。

 >世界のMMAヲタ
マチダ時代と同じくらい長く続きますように


世界のMMAヲタ
コルビーがライト級に転向する可能性は?

 >世界のMMAヲタ
コルビーは実は昔、何かのトーナメントでハビブとの対戦が予定されていたが、運命のいたずらで実現しなかった

 >世界のMMAヲタ
コルビーには寝技の脅威がない。彼のBJJはイスラムのレベルには達していないからね


世界のMMAヲタ
チビなラグビー選手なんてどう?

 >世界のMMAヲタ
ボウリングのボールだろ
無題
 >世界のMMAヲタ
彼は文字通り、427ポンドもあったんだぜ
ウェルター級でしたが、流石に200キロはありません

 >世界のMMAヲタ
オーストラリア人だから、しかも体重はキロ単位か


世界のMMAヲタ
ウスマン・ヌルマゴメドフが次のライト級チャンピオンになるなんて、笑っちゃうね。
24歳でベラトールの新チャンピオンになるなんて


世界のMMAヲタ
マーク・ザッカーバーグは?

 >世界のMMAヲタ
マークvsパディが先だろ
無題


世界のMMAヲタ
 ↓
無題
>世界のMMAヲタ
無題
>世界のMMAヲタ
無題

 >世界のMMAヲタ
もしコナーが戻って来てイスラムをノックアウトしたら、史上一番クレイジーだ

 >世界のMMAヲタ
試合後のインタビューを想像してみろ


世界のMMAヲタ
結局、ヴォルク以外には誰もいない🤷🏼

 >世界のMMAヲタ
ヴォルクは良いショットを持っている、誓うよ 
まあイスラムが勝つと思うけど

 >世界のMMAヲタ
この試合を望んで受けたヴォルカノフスキーに、惜しみないリスペクトだ
FfzFsxqX0AANZxn
PFP1位vs3位 楽しみですね



出典:https://www.reddit.com/r/ufc/comments/yzjvq4/who_will_be_the_modern_day_sakuraba_and_defeat/
記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【海外の反応】ライト級新王者マカチェフvs PFP1位・ヴォルカノフスキー、勝つのはどっち??

マカチェフ対ヴォルカノフスキー、ライト級ベルトをかけたオーストラリア大会。誰が勝利を手にするのか?

UFC280でライト級新王者となったイスラム・マカチェフ。勝利者インタビューではセコンドのハビブ・ヌルマゴメドフが、P4P 1位のヴォルカノフスキーとの対戦希望を表明した


 ハビブは敵地オーストラリアまで赴いて戦ってやると豪語。マカチェフも観客席にいたヴォルカノフスキーを「小さくて見えない」と挑発した

以下海外のコメント

世界のMMAヲタ
極めるための首がないぜ
chrome_2021-10-25_17-00-38

>世界のMMAヲタ
頭が弾けるかと思うほど、紫色だな

>世界のMMAヲタ
サノスになったんだよ
zEpH1vL

>世界のMMAヲタ
イスラムの絞め技はオルテガの5倍は強いと思うぜ
※ヴォルカノフスキーは、ブライアン・オルテガとのタイトル防衛戦にて致死的なギロチンチョークにかかったが…しのぎ切ってそのまま逆転した

世界のMMAヲタ
イスラムはドーバーを肩固めで絞め殺した…反対側から!まず第一に、ドーバーはヴォルカノフスキーより太くて大きい。第二に、肩固めには強い絞めが必要だ
UFC259にてマカチェフはドリュー・ドーバーに一本勝ちをした 
islam-makhachev-drew-dober-ufc-259-2

>世界のMMAヲタ
オルテガあのギロチンは十分深かったし、もっと強く絞めればヴォルカノがタップするとは限らないぞ

>世界のMMAヲタ
オルテガのどれだけ強くギロチンしていたとしても、ヴォルカノはタップしなかったさ。頭を弾き飛ばさない限りタップしないように見える
…とはいえ、ギロチン以外のサブミッションでイスラムが勝つとは思う

>世界のMMAヲタ
ギロチンチョークは圧力が重要なんだ。例えば、もしフランク・ミアが同じことをしたら、彼は生き残れるだろうか?無理だ、すぐに失神する。
力強さと質量ともにイスラムの方が上だ、より強く締めたら今度こそヴォルカノは眠るよ

フランク・ミアは元ヘビー級王者。ブロック・レスナーのライバル
zEpH1vL


世界のMMAヲタ
ヴォルカノがパースでイスラムに勝ったらスタジアムが吹き飛ぶだろうな
パースは西オーストラリアの大都市

世界のMMAヲタ
ホーム・アドバンテージは確かなものだ

世界のMMAヲタ
残念ながらデリック・ルイスにはなかったけど
zEpH1vL

世界のMMAヲタ
ゲイジーにもホームでどうなるか話を聞いてみたら?
download (1)

>世界のMMAヲタ
パースの観客動員数は凄まじいだろうし、開催されたらすごいことになるな


世界のMMAヲタ
ヴォルカノの勝利への道筋はどうなっているんだろう?
イスラムは体が大きいだけでなく、体重もある。ヴォルカノはフェザー級でもハードパンチャーとは言い難いし、射程距離が短いから、イスラムのような捕らえどころのないファイターに当てるのはさらに難しい。その上、サンボ世界チャンピオンにも屈しない男だぞ。

ヴォルクは大好きだし応援しているが、彼が勝つとはとても思えないな


世界のMMAヲタ
横方向にディフェンスするフットワークを使い、イスラムの足を蹴り、短いスピードのコンボを放って勝つ

>世界のMMAヲタ
一理あるけど…それが彼が勝つ最大限のチャンスであるという事実が、悲しいね

>世界のMMAヲタ
ナレーター「…とはいかなかった」


世界のMMAヲタ
ベストな方法は、おそらく出入りにあると思う。初期のドミニク・クルーズやTJ・ディラショーのような一定の動き、つまり独特のフットワークだ。
オフビートのリズムで動き続け、不規則な角度からアプローチして、予測不可能な動きをする

>世界のMMAヲタ
対ハビブ・イスラムにおける最大の問題は、テイクダウンが脅威となり、それゆえに打撃を放ちにくくなることにあるんだよな


世界のMMAヲタ
ヴォルカノは間違いなくキックを放つだろう。しかし、イスラムはハビブ対ゲイジー戦のゲームプランを実行すると思う。前方からのプレッシャーを止め、テイクダウンを奪うまでヴォルカノに後手を踏ませるつもりさ

ヴォルカノにはゲイジーのようなKOパワーもないから、イスラムは難なく前に出ることができるはずだ


世界のMMAヲタ
私はイスラムに賭けないかな。ヴォルカノは本当に体重を増やすことができる。かなり体格が良く、機動力をそれほど失うことなく、より多くの筋肉を支えれる骨格を持っている。

とはいえ、イスラムが有利なのは確かだとは思う


世界のMMAヲタ
ヴォルカノは身長の割にリーチが長いが、イスラムをKOするパワーはない。ムエタイクリンチでボロボロになったり、ヒザで殺されたりしないように、どうにかして仕留める方法を考えなければならない。


世界のMMAヲタ
俺は一つのことで迷っている。イスラムはヴォルカノにとってあまりにも大きく、強すぎで、5ラウンドの間、彼に息もさせないのではないかと思っている。

本来、ヴォルカノは体重を増やずに、このままフェザーを支配し続けることができる。しかし、彼がイスラムとの対戦を望んでいるということは、ヴォルカノがライトのベルトを狙える確かな自信があるはずなんだ


世界のMMAヲタ
彼は元ラグビー選手で、イスラムよりはるかに大きな選手と戦ってきてはいるね。でも負けると思うけど


世界のMMAヲタ
イスラムに翻弄される姿を見るがいい。チャールズ戦の時もそうだった。
イスラムはサブミッションされないし、バックからのBJJが優れていて、加えて打撃もとてもテクニカルだ。ダゲスタン人は造りが違うんだよ


世界のMMAヲタ
10ポンド差でヴォルカノを好きにできるとは思えない。誰も彼のレベルに近づいたことはない。ミドル級を相手にするならば、話は別だが


世界のMMAヲタ
たしかにイスラムがヴォルカノを完全にコントロールできるとは思えない


世界のMMAヲタ
10ポンドも重い相手と戦っても、誰も彼を手玉に取ることはできないよ。ダゲスタン人のレベルが違うのは分かるが、ヴォルカノがPFPなのはそれなりの理由がある
zEpH1vL
引用元:https://www.reddit.com/r/ufc/comments/yb1i3w/islam_vs_volk_lightweight_gold_on_the_line_in/

記事が面白ければ、拍手/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【海外の反応】イスラム・マカチェフが新ライト級世界王者に

イスラム・マカチェフが新ライト級世界王者に
〇イスラム・マカチェフ (31) 23-1
2R 肩固め 一本勝ち
×チャールズ・オリベイラ(33) 33-9
無題

以下海外のコメント

世界のMMAヲタ
チャールズ・オリヴェイラの今までの試合と同じことが起こってたはずだ。打撃をもらい、ダウンして、立ち上がる。でも今回の相手は、彼のグラウンド・ゲームを一切恐れず、ひたすら攻めてきた

>世界のMMAヲタ
オリヴェイラをタップさせるまでのスピードが恐ろしく早い。サブミッションをロックして、すぐにタップさせた

>世界のMMAヲタ
俺もそこにショックを受けたよ。オリベイラにとっては、たとて固められても終わりじゃない…と思っていたのに。すぐにタップになってしまった
ただ驚いた

世界のMMAヲタ
頭と腕のチョークへの移行、そして彼を極める方法は、とても美しかった
パウンド→肩固めの移行は芸実的


世界のMMAヲタ
グラウンドでのイスラム「救急車を呼んでくれ、俺じゃなくて相手にな」


世界のMMAヲタ
第1ラウンド、チャールズがガードを下げた際は、 "フリー・テイクダウン "だったな

>世界のMMAヲタ
あれには本当に驚いたね

世界のMMAヲタ
おそらく自分のBJJを過大評価していたのかもしれない……正直なところ、今夜のチャールズの打撃はあまりよくなかったね

もつれ込んだ瞬間にバックを取るというやり方は、相手が自分と同等かそれ以上のグラウンド技術を持っている場合には通用しないな


世界のMMAヲタ
チャールズは、イスラムがダウンしても追撃せず、他の選手との試合と同じようになると思っていたのかね


世界のMMAヲタ
可能性はあるね。イスラムはサンボの選手であり、サブミッション・グラップリングは彼らにとって難しいものでないことを理解していないようだ


世界のMMAヲタ
ハビブはMMAにおける最高の組織を作ったな


世界のMMAヲタ
MMA(ミックス・ムスリム・アーツ)


世界のMMAヲタ
イスラムがハビブにベルトを渡したのは、美しい姿だった

>世界のMMAヲタ
彼は22年間一緒にいる、8歳のときからね。ハビブの父であるアブルマナップが亡くなったときは、ハビブだけでなく、イスラムも多くの痛みを経験したことは間違いない

世界のMMAヲタ
イスラムは教え子の中でもスター選手であり、アブドゥルマナップはハビブ引退後に、イスラムをチャンピオンにするつもりだったんだ


世界のMMAヲタ
イスラム対キリスト 十字軍の戦い
2023年勃発
ブラジルにはキリスト教徒が多く、ダゲスタンにはイスラム教徒が多い

>世界のMMAヲタ
絶対観たい、それ


世界のMMAヲタ
イスラムはあらゆる面でハビブの後継者にふさわしい。ハビブの父親はかつて、自分の真の功績はイスラムがベルトを取ることだと言い、ハビブの指導によってそれを実現したんだ







引用元:https://www.reddit.com/r/MMA/comments/yaybn1/spoiler_charles_oliveira_vs_islam_makhachev/

記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。

【海外の反応】ヌルマゴメドフの勝利よりも敗者を気遣うマカチェフ

ヌルマゴメドフの勝利よりも敗者を気遣うマカチェフ
2018年UFCライト級王座決定戦でアル・アイアキンタに勝利したハビブ・ヌルマゴメドフ。コーナーにいたイスラム・マカチェフは、ハビブの勝利を祝う前にアイアキンタに駆け寄り血を拭っていた
hqdefault


以下海外のコメント

世界のMMAヲタ
ライト級にはいいヤツがたくさんいる。UFC280に出場する選手たち(カビブ、イスラム、チャールズ)は皆、少しばかり悪口を言おうとしているが、俺は本心じゃないと信じてる。
イスラムとチャールズの性格からして、トラッシュトークは信じられない(笑)
彼らは皆リスペクトに値するよ

>世界のMMAヲタ
たとえ記者会見で口論になったとしても、試合でチャールズがイスラムと彼のチームにハグ、険悪な幻想は消滅するね


世界のMMAヲタ
ジャスティン・ゲイジーとベニル・ダリウシュも素晴らしい男たち。2人とも超いい性格で、誠実なんだ
チャンドラーとダスティンは誤解されがちだけど、彼らも素晴らしいはずだ(笑)
地元のコミュニティを助け、家族を強く愛している…俺はLWの大ファンだぜ

>世界のMMAヲタ
ライト級は確かにナイスガイ階級だ。コナーにまた調子を取り戻して、周りを揺さぶりをかけて欲しい気もしちゃうな

>世界のMMAヲタ
俺は認めるぜ。善人には敵となる悪役が必要だ


世界のMMAヲタ
マクレガーは155(ライト級)で最もナイスガイだろ

>世界のMMAヲタ
vsポイエー2前はな
vsポイエー2はとてもフレンドリー。しかし次戦のvsポイエー3では妻にも言及する激しいトラッシュトークが…
hqdefault


世界のMMAヲタ
YouTubeでAnatomy of a Fighterの "Anatomy of UFC 280 "をチェックするといい。ダゲスタン陣営の人間的な側面をよく見られる。ウィル・ハリスは最高だ



世界のMMAヲタ
スポーツにトラッシュトークはつきものだ。「チャールズは何度も負けている」とチャールズの技量や英語を貶めるイスラムをみて、DCは笑いを我慢できてなかった



世界のMMAヲタ
イスラム「25分間を生き残ったんだ。お前も俺たちの仲間だ、兄弟」

>世界のMMAヲタ
あのPPVを見ていて、確かにそんな雰囲気だったのを覚えてる。アルは世界中からリスペクトを集めたが、特にハビブのチームがリスペクトしていたね


世界のMMAヲタ
イスラムはいい奴だ。動物や子供、お年寄りに対する接し方というのは、人柄を表す一つのテストさ。この男はテストに見事に合格している。

世界のMMAヲタ
おいおい、ひどく殴られた
アイアキンタを動物や老人扱いするのか?

世界のMMAヲタ
草w とにかく、イスラムは動物(馬、猫、犬など飼っている)と仲がいいし、年配者とも仲がいいんだよ。ハビブのおばあちゃんは、イスラムを戦いの場から出して、自然の中穏やかに暮らしてほしいと願っている。また、イスラムはジムで若い子供たちをトレーニングして、インスタでフォローすれば、彼が姪や甥といつも一緒にいるのが分かるぜ

世界のMMAヲタ
イスラムが一流の人間であることは皆知っている。でも、格オタ共の9割はそれを受け入れない
イスラムとチャールズ、双方のファンの戦いはネット上で白熱している

>世界のMMAヲタ
そこが問題なんだよ。オリベイラもイスラムもとてもいい奴に見える。なぜ皆、どちらかを激しく嫌うのか理解できない。ただ自分の好きな選手を応援して、試合を楽しめばいい


世界のMMAヲタ
なんて素晴らしい行為だ
この週末、勝敗がどちらに転んでも悲しくもあり嬉しくもある。でも、この試合に立ち会えるのはとてもラッキーだし、これほどまでに試合を楽しみにたことはないね

マカチェフとオリベイラ、どちらの負ける姿も見たくないですが…勝者は常に1人






引用元:https://www.reddit.com/r/ufc/comments/y7sfsk/islam_wiping_al_iaquinta_face_instead_of/

記事が面白ければ、評価/コメント頂けると嬉しいです。
また、記事にしてほしいテーマがあればコメントください。
MMA海外の反応まとめを趣味で書きます。Twitter/ブログで世界のMMAネタを発信 ※レスリング見習い翻訳者
記事検索
  • ライブドアブログ